
前回の記事で、子供用品におすすめのレンタルサービスを紹介しました。
過去記事:子供用品レンタルサービスの使いどころ
今回紹介するのはソフトバンクフレームワークスが展開するメルアド宅配便。
宅配便サービスの一種です。
これは何がいいのかというと、大型の荷物を全国一律安い値段で送れるという点です。
メルアド宅配便
メルアド宅配便は、メールアドレスしか知らない相手に荷物を届けることができるサービスです。
もともとヤフオクなどで見ず知らずの相手に荷物を送る際に、お互いの住所を知られたくない、という人のための用途を想定していたものと思われます。
仕組みとしては、仲介業者が間に入り、日本全国から発送される荷物を全て東京に集め、送り先に再配送します。
極端な話、沖縄で隣の家に荷物を送ろうとしても東京まで持って行かれてしまいます。
なので、送り主と受取主は伝票上でお互いの住所を目にすることが無いわけですね。
送付先登録も、送り主からの依頼に基づき、仲介業者が間に入るので個人情報はわかりません。
なのですが、ここで特筆すべきはそのセキュリティではなく、料金の安さです。
料金設定
メルアド宅配便は以下の条件を満たす荷物は全国一律1,100円で配送できます。
(追記)現在は一律1,500円に値上げされているようです!サイトにも案内文ないですが、いつの間に…
- 三辺の合計が160cm以内
- 重さが20kg以内
要するに、主要宅配業者の通常宅配便で送れるサイズ内は一律料金ということですね。
比較対象として、ヤマトで関東から発送した場合の料金表を乗せておきます。
だいたい、三辺の合計が80cmを超えたあたりから、1,100円を上回ってきます。
つまり、中〜大型のものを送る場合はメルアド宅配便の方が安いです。
安い理由
安い理由は単純で、一旦東京まで送る必要があるので普通に送るより届くのが遅いからです。
それでも通常配送+数営業日ということですから、すごく遅いというわけでもありません。
手間は余計にかかっているのに、不思議ですね。
おそらく、東京行き東京発の便は本数が多いので、他の貨物のデッドスペースに入れて送ることができるというような理由ではないでしょうか。
なお、配送自体は佐川急便がやってくれるようなので、品質は普通の宅配便と変わらないでしょう。
使いどころ
前回の記事で、ベビー用品はかさばるという話をしました。
子供がいると、どこか旅行に行く時とか、実家に帰る時とかなど、とかく荷物が多くなりがちなのですね。
小さな子供を連れ、大きな荷物を引きずっての移動は本当に大変です。
必要なものはあらかたわかっているわけですから、事前に訪問先に郵送しておけばよいわけですが、メルアド宅配便を使えば、比較的安い値段で送ることができます。
また、よく使う大型商品(チャイルドシートなど)を普段は実家に置いておいて、使用する時だけあらかじめメルアド宅配便で送るというような、実家を倉庫がわりに使うやり方が可能です。
都心に少なく地方に多いスペースという資産を有効活用する、あたかもシェアリングエコノミーのようなことを個人レベルで実現できます。
全国一律配送ですから、実家がどこにあっても大丈夫です。
まとめ
ヤフオクとかをよく使っていた方はご存知だったかもしれませんね。
探せば便利なサービスはあるものです。