みなさん今日も残業ですか?

わたしは残業は嫌いでほとんどしないのですが、どうしてもやらなければならない状況になることもやはりあります。

 

やばい!残業しないと!でも定時で帰る!

これは残業しないと処理しきれないな、と思った時でも、私は帰ります。

ただ、その時ひとつだけやることがあって、翌日朝の残業を申請することです。

翌日の出勤時間は、深夜時間帯にならないギリギリの7時からにすることがほとんどです。

 

朝出勤はつらい

そう聞くと、「朝型なんだねー」と言われることがありますが、わたしは完全な夜型人間です。

独身時代までは深夜2時, 3時まで起きているのが普通でしたし、いまでもやろうと思えば労せずして深夜まで働くことは可能です。

それでもなんで朝に残業するのかと言えば、あえて残業をつらいものにすることで、自分に残業をしないよう仕向けているからです。

7時に会社に行くとなると、5時に起きないといけません。

5時といえば、妻も子供も寝静まっていて外も暗いです。

目覚ましが鳴ると、ここまでしてやらなきゃいけない仕事なのか、明日じゃダメなのか、本能レベルで問いかけられます。

この本能レベルの優先順位づけって、かなり効果があるんですよね。

漫然と机に座っていて、定時過ぎたら「チャリン」と残業代貰えるのは楽なんです。

人間楽な方についつい流されてしまいます。

 

まとめ

残業を減らすためには、残業をしたくなくなる環境に自分をおいこむってのもテクニックのひとつです。

もちろん、朝ならいつも残業すればいいって訳ではないです。

残業をゼロにすることが目標なのです。

 

余談

7時出社を目指すと、6時くらいの電車に乗らなければならないってのもポイントです。

6時くらいだとさすがに満員電車にはなりません。

それでも、座席が埋まるくらいにはなるので、やはり東京は恐ろしいところですね。